歯科が苦手

歯科治療を受けずに予防やクリーニングだけで生涯を過ごせれば最もよいですが、なかなかそうもいかない方々も一定数いらっしゃいます。すぐに治療を受ければ虫歯等の病変も最小限で食い止めることができますが「歯科医院から足が遠のいてしまう」という患者さまも少なくありません。

歯科医院に行きたくない理由の一つに麻酔時の痛みがあります。あの何ともいえない鈍い痛みや違和感が苦手という感想をお持ちの方もいらっしゃいます。

当院ではそのような患者さまが抱いている歯医者さんに対する苦手意識や歯科治療に関する不安や恐怖を和らげられるよう、痛みの出にくい麻酔を治療前に導入しております。

痛みの出にくい麻酔

これまでの麻酔とは違い、虫歯などの歯科治療を受けられる患者さまの痛みや不快感といった精神的なストレスを和らげるために行われる麻酔です。当院では、患者さまの負担を少しでも和らげるため、表面麻酔やオーラスターなどを用いた「痛みの出にくい麻酔」を行っております。

表面麻酔

表面麻酔

表面麻酔とは、歯茎に麻酔液の注射を打ったときの“チクッ”とした痛みを和らげることを目的とする麻酔になります。治療を始める前に、歯茎にゲル状の表面麻酔を塗ることで、歯茎の表面が徐々に麻痺し始めますので、歯茎に注射針が刺さったときの痛みが著しく軽減されます。

当院では、歯科治療を行う前に、表面麻酔を十分に効かせることを心がけています。表面麻酔は、麻酔の効果が現れるまでに少し時間がかかるため、表面麻酔を塗ってから最低でも5分間は治療を行いません。ここに時間を取れるかで、麻酔を打ったときの痛みの感じ方が大きく変わってきます。表面麻酔の効果を高めるため、唾液で麻酔が流れてしまわないように、しっかりと乾燥させてからゲルを塗るように工夫もしております。

麻酔液のウォーマー(事前に麻酔液を温める)

ウォーマー

これまでの歯科治療では、ひんやりと冷たい麻酔液を使っていました。しかし、麻酔液と体温に温度差があると、歯茎に麻酔の注射を打ったときに、痛みを感じやすくなってしまいます。

当院では、治療前に麻酔液の入ったカートリッジを、歯科用カートリッジウォーマーで痛みが少ないと言われている人肌(約37℃)まで温め、保温します。冷たい麻酔液を温めることで、痛みを感じにくい麻酔液となり、患者さまの身体への負担を軽減させることができます。

33Gの極細針

極細針

歯科医院で一般的に使用されている注射針は、医科の採血で使用されているサイズ「20G」ですが、虫歯などの歯科治療を行う際、麻酔液の入った注射器の針が太いと、どうしても“チクッ”とした痛みが生じてしまいます。

当院では、注射器の針による痛みを和らげるため、世界で細いとされる直径0.26mmの歯科用極細注射針「33G」を使用しています。33Gの極細注射針を使うことで、20Gの注射針を使ったときよりも、歯茎に注射針を刺入する際の抵抗が少なくなり、痛みが出にくくなるのです。

オーラスター(自動麻酔注射器)

動麻酔注射器

麻酔液を歯茎に注入する際、どうしても麻酔液の圧力によって痛みが生じてしまうため、麻酔液を注入するときは「ゆっくりと打つこと」がポイントとなります。しかし、人間の手では、どうしても痛みに大きなムラが出てしまいます。

そこで、当院では、コンピューター制御によって麻酔液を管理することができる自動麻酔注射器「オーラスター」を導入し、一定量の麻酔液をゆっくりと正確に注入することで、麻酔液を注入した際に起こる圧力痛を防いでいます。

オーラスターによる麻酔液注入方法は、患者さまからの評判も良く、個人差はありますが、患者さまのなかには「注射針を刺したことが分からなかった」というご感想も多数寄せられています。

ドクターより一言

歯科医師

これまでの歯科治療では、歯茎や顎下の神経に麻酔液を注射して治療の痛みを和らげる局所麻酔や伝達麻酔を行ってから虫歯や歯周病などの治療を行っていました。

しかし、歯科治療に訪れた患者さまの多くが、治療中の痛みを和らげるために使う麻酔の注射の“チクッ”とした痛みに対して過敏に反応してしまい、大人であっても我慢することがなかなかできません。じつは、お口の中は、人間の身体のなかで、もっとも敏感なところであり、麻酔を注射したときの痛みを必要以上に強く感じてしまう傾向にあります。

当院では、虫歯などの歯科治療を行う際に、患者さまが麻酔時の痛みをできる限り感じにくくするためにこの麻酔方法を行っております。

痛みの出にくい麻酔は、一般的に歯医者さんに対して苦手意識をお持ちのお子さまの歯科治療に用いられることが多いのですが、当院では大人の歯科治療でも痛みの出にくい麻酔を導入しておりますので、歯医者さん嫌いな方でも安心して歯科治療を行うことができます。

医院について

048-981-461710:00~13:00 / 14:30~20:00 火曜:休診

受付時間